
ニコニコ車検スタッフの生の声をインタビュー形式でお届けする「ニコニコ車検のスタッフ紹介」
今回はニコニコ車検湘南平塚店の長島仙明さんにお話を伺いました。
乗りもの大好き!今まで30台以上乗り換えてきました。

- はじめまして、まずは長島さんの自己紹介をお願いします。
こんにちは、長島仙明(ながしまのりあき)です。出身地は川崎です。
自動車整備の専門学校を卒業し、三菱のディーラーで整備士をしていました。
三菱を辞めてからはオーストラリアで仕事をして、その後もレースのエンジンを作るなどいろいろやっていて…この会社には10年前くらいからお世話になっています。
現在は湘南平塚店の店長をさせて頂いています。
- 社内でも1、2を争う車好きとお聞きしました。
そうなんですよ!もう30台以上は乗ってきたと思います。最初はスタリオン、続いてランタボ、これは6台乗りました。
それからMR-2、シビック、ギャランAMG、ミニカのダンガン、アコード、シビックセダン…海外にいるときはダットラ、シグマ、B210サニ-に乗りました。
あとはロードスターをエンジンからいじってレース用にしたりとか、最近ではギャランVR-4、ベンツ、アルト、トライクやバギーも…挙げていくとキリがないですね(笑)
今はセレナと生まれ年の1973年製ワーゲンに乗っています。
- 車以外にもご趣味はありますか?
釣りですね、ただ、忙しくてなかなか…
友達なんかと釣り船なんかを貸し切って、茅ヶ崎港から相模湾をぐるっと回ります。
狙うのは五目(なんでも)ですけど、特にカンパチとか。
持って帰ってすぐにさばきます。最高ですよ!
お客様の信頼を勝ち取ることに全力を尽くす
- 長島さんが車検整備で気をつけていることはなんでしょうか?
お客様の信頼をいかに勝ち取るか、に尽きます。
信頼してもらうのってすごく時間かかるじゃないですか。とくにガソリンスタンドの整備って、設備はディーラーさんと一緒でもなかなか信頼してもらえなかったりするので…
やっぱり、整備はディーラーがNo.1だと思っている方が多いと思います。
僕が10年来つきあっているあるお客様がいるんですけど、その方も最初は「ディーラーでもどうにもならないって言われてしまった…」とご来店いただきました。
僕としてはそんなお客様は大歓迎!
じゃあ僕が直しましょうっていえるじゃないですか。
その方も直してあげたらすごく喜んでくれて、お知り合いも次々とご紹介して頂いています。
でもそうして努力して信頼を手にしても、ほんの小さなミスひとつでそれがなくなったりするじゃないですか。 だから整備一つさせてもらうにも、何年たっても緊張するし、完成度も気になります。
- 逆に、失敗してしまった思い出はありますか?
1つありますね… 整備を依頼されたお車で、フロントのナンバーをつけずにお客様にお返ししてしまったことがありました。
- それはまずい!
昔の車って、オイル交換でバンパーを外さないといけないタイプがあったんですよ。交換作業終わって、お客様をお見送りして、振り返ったらナンバーが置いてあって…本当にあせりました(笑)もちろん、すぐにお客さんに電話してつけにいって…事なきを得ました。 それ以来、お車をお渡しする際は念入りに確認するようにしています。
ぜひ一度ご来店ください。ご期待は裏切りません。

- ニコニコ車検湘南平塚店のおすすめポイントはなんですか?
経験豊富なスタッフがそろっていますので、技術力は間違いなく高いと思っています。
僕からスタッフによく言っているのは、お客様の気持ちになって提案をするということ。お客様やお車によっても業況は違いますから、なるべくお客様の希望に沿うようにしています。
ただ僕らもプロですし、整備しなきゃいけない場所、安全面に欠くような場所については、整備しなくくていいですよなんていえないんで、それはやりましょうよとお話しさせて頂いています。
- ガソリンスタンドに対して悪いイメージを持つ人もおおいのでは?
確かに、そういったイメージがあるのも分かります。
ただ当店は、1回使ってもらえればリピートしてもらえる自信があります。
頼んで良かったと思ってもらいたいと、全員が心底思っています。
- では最後に、ホームページを見てニコニコ車検を検討している方へメッセージをお願い致します。
ガソリンスタンドだからと食わず嫌いせず、ぜひ一度ご来店ください。
ご期待は裏切りません。ちゃんとご満足頂ける内容にします。
お車には最後まで責任を持って作業させていただきます。
皆さまのご来店を心よりお待ちしています!
- 長島さん、本日はありがとうございました!
![]() |
神奈川県平塚市北豊田674-1 |