有効期限の「1ヶ月前から車検有効期限の日まで」に車検を受ければ、次の車検の有効期間が短くなってしまうということはありません。
ほとんどの方はこの期間に車検を行われます。
有効期間の満了する日の1ヶ月前の日よりも前に受けた場合には、更新後の有効期間は車検を通した日から2年間となりますのでご注意ください。
車検証に記載されている有効期間の満了する日までに受けてください。
ニコニコ車検では車検の前に必ず無料の事前点検を行っています。
点検の結果、車検の合格基準を満たすために必要な部品を発注しなければならない場合もありますので、事前点検は車検満了日の車検実施の1~2週間ほど前に行うことをお勧めします。
はい、受けられます。
車検の有効期間が過ぎても、車検を受けるための制限があるわけではありません。
期間終了後も、いつでも車検を受けられます。
もちろん、車検が切れていては公道を走行することができません。
絶対に車検切れの状態で公道を走行しないようにして下さい。
ニコニコ車検では、車検切れのお車でもOK。
ご予約のうえ、仮ナンバーを取得し各店舗までお越し下さい。
有効期間の満了する日の「1ヶ月前の日よりも前」に受けた場合には、更新後の有効期間は受検した日から2年間となってしまいます。
例えば、「平成28年10月1日」が車検満了日の車の場合、 8月10日に車検を受けてしまうと、次回の車検有効期間は 「平成30年8月9日」となります。
車検の有効期間の損をしてしまうことになりますし、税金も余分に払ってしまうことになります。
どうしても早めでないと車検が受けられない、という方以外は、1ヶ月前を切ってから車検を受けるようにしましょう。
有効期間の満了日は、車検ステッカー(四角いステッカー)の表示月の末日までではありません。 車検証に記載されている有効期間の満了する日となります。ステッカーの裏面にも有効期間の満了日が記載されていますので、お間違えのないようご確認ください。